Share

5. 餌仲間

Author: 霞花怜
last update Last Updated: 2025-06-07 20:00:47

 昼餉を終えると、部屋に案内された。

 先に買われた子らがいる部屋だ。蒼にとっては餌仲間だ。

 広々とした和室にいたのは、昨日、紅の後ろに控えていた少年二人だった。

「紅様~! もうすぐニコのお時間? いつもみたいに遊べる?」

 少年が紅に抱き付く。

 頭を撫でると、蒼に向き合った。

「新しいお友達だよ。蒼っていうんだ。仲良くしてね」

 紅の腕の中で、少年がニコリと笑んだ。

「初めまして、ニコだよ。よろしくね、蒼」

「うん、よろしく」

 ニコと名乗った少年は、昨日喰われた色と同じくらいの年齢に見えた。

 色白で白髪、紅と似ている。

 耳も尻尾も生えているから、紅の妖術で体が変化しているのだろう。

 長く術にかかっているのだろうと思った。

「で、彼が芯だよ。理研から来た子で、十六歳。蒼の一つ年上だよ」

 芯が蒼を見詰めて、ぺこりと頭を下げた。

 彼には見覚えがあった。

 理研の同じ施設で生活していたと思う。

「蒼、です。よろしく」

 二人の様子を眺めると、紅がニコを抱いて立ち上がった。

「じゃぁ、俺はニコと遊んでくるから、それまで芯に色々教えてもらってね。芯、頼むね」

 芯が、ぺこりと頭を下げる。

 紅がニコを抱いてその場を去った。

 芯と二人きりになり、何となく気まずい。

 蒼をじっと見詰めていた芯が、部屋の中に入って、ごろりと寝転がった。

「適当に楽にしてろよ。屋敷の中の案内とか必要なら、するけど?」

 何となく部屋に入って、芯の隣に腰掛けた。

「してほしいけど、今じゃなくていいよ」

 蒼を眺めて、芯が起き上がった。

「お前、理研にいた奴だろ。霊元移植されて、待遇上がったんじゃねぇの? 結局、売られたの?」

 その問いには頷くしかない。

「僕は、blunder失敗作だったみたいだよ。霊元は定着したけど、術とか使えなくて。霊力が多い被験体を希望した紅様に売られたんだ」

「ふぅん」

 芯が鼻を鳴らした。

 納得いかないような、不機嫌そうな顔だ。

「結局、好き勝手いじってダメなら売り捌くのかよ。人の命、何だと思ってんだろうな、あの所長は」

 またゴロンと横になり、芯がうつ伏せになってしまった。

「芯は、まだ来たばかりなの?」

 芯には紅の妖術が浅いように見える。

 耳も尻尾もまだ生えていないし、日本人特有の黒髪黒目のままだ。

「一週間以上は経ったかなぁ。理研より全然待遇いいし、かなり快適だぜ。喰われる予定じゃなきゃ、もっと良かったけどな」

 芯が、ごろんと仰向けになった。

「紅様は優しいし良い妖怪だし大好きだけど、俺がそう思うのは全部、紅様の妖術のせいなんだってさ」

「それ、誰に聞いたの?」

 芯が、ちらりと蒼を眺める。

「紅様だよ。正直に話してくれんのも、良し悪しだよな」

 芯の言う通りだなと思う。

 紅の性格なのかもしれないが、知らない方が幸せな事実も、この世にはある。

「芯は喰われるの、嫌なんだね」

 ぽつりと零れてしまった。

「蒼は喰われてぇの?」

「僕は。楽に死ねるんなら、それでいいかなって思ってる。昨日、喰われた色って子は、辛そうじゃなかったから。気持ちよく死なせてくれるなら、紅様に喰われてもいい」

 芯が小さく息を吐いた。

「俺もさ、ここに来たばっかりの頃は、蒼と似たように思ってたよ。けど、今はちょっと違う」

 蒼は芯を振り返った。

「飯、美味かったろ。布団もふかふかで寝心地、良かっただろ?」

「うん……」

「こういう生活もあるんだなって、初めて知った。こんなに良い生活じゃなくても、理研よりマシな生活も、喰われない未来も、俺にもあるんじゃないかって、思い始めた」

 芯の発言に、心臓が嫌なざわつきをした。

「……逃げるの?」

 芯は天井を見詰めて、黙り込んだ。

「紅様は優しいけど、逃げたら流石に怒るんじゃ……。それより、ここって幽世だよね。僕たちが住んでた現世とは、違うんでしょ?」

 現世と幽世では住んでいる生き物も、世界さえ違う。

 自分たちの常識など、通用しない。

 人喰がまかり通っている時点で、人間の地位は高くないだろう。

「ここは瑞穂国みずほのくにって幽世で、妖怪が住んでる国だ。妖術が強い奴ほど地位が高い。紅様は妖狐で、瑞穂国じゃ、かなり高位の妖怪だよ。友達が王様みたいな話、前にしてたし」

「王様⁉」

 芯が頷いた。

 統治者に知己がいるのだから、紅自身も身分が高い妖怪なのだろう。

 これだけ広い家に住んでいるのだし、金に困っている風でもない。

 現世から人間を月一ペースで買えるくらいには裕福なのだ。

「だったら、逃げたりしたら余計にダメだよ」

 今の芯の話からして、危険な要素しかない。

「けど、ここに居たら確実に喰われる未来しかないだろ」

 芯が起き上がって蒼に向き合った。

「蒼が乗り気だったら一緒に逃げようって誘うつもりだったけど、無理そうだな。保輔みたいな奴だったら、イケたんだけどな。ま、危険なのは確かだし、無理に誘う気はねぇよ」

「保輔?」

 芯が、ちらりと蒼に目線を送った。

「伊吹保輔、覚えてねぇ? masterpiece候補のくせにbugに構ってたヤツ。理研潰して救い出すから諦めんなって言って回ってたヤツ、いただろ」

「関西訛りが強い人?」

「そうそう。アイツだったらきっと、大人しく食われたりしねぇんだろうなって思ってさ」

 芯が笑顔で語る。

 きっと保輔が好きだったんだろうと思った。

「俺のしんて名前は、ヤスに付けて貰ったんだ。アイツが理研潰す前に、俺は売られちまったけどさ。ヤスなら、きっと諦めないで今も頑張ってんだろうからさ。だから俺も諦めたくねぇなって思ってさ」

「そうなんだね。彼は保輔って名前だったのか」

 蒼には眩しすぎて直視できなかった、太陽みたいな人だ。

 今でも、とても傍には行けないと思う。

「芯は現世に帰りたい? また保輔……君に、会いたい?」

 芯が考える顔をした。

「現実的に、自力で現世に帰るのは、難しいよな。だったらせめて、この国で幸せになる方法、探してぇよ」

 前向きで明るくて、芯も充分すぎるほど蒼には眩しい人だ。

「紅様に相談してみるのは、ダメなのかな? そういうお願いは、聞いてもらえないのかな」

「無理だろ。紅様がいくら優しくても、あくまで俺たちを餌として買ってんだ。肥やすために可愛がってるだけだぜ。みすみす逃がすとは思えねぇよ」

 間髪入れずに帰ってきた答えに、蒼は言葉に詰まった。

「……じゃぁ、芯は、逃げるの?」

 蒼の問いかけに、芯が顔を逸らした。

「……まだ、本気で考えてるわけじゃねぇけど。蒼は残るんだろ。今の話は聞かなかったことにしてくれよな」

 ぽん、と軽く肩を叩かれる。

 心臓がざわざわしたまま、蒼は俯いた。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 『からくり紅万華鏡』—餌として売られた先で溺愛された結果、この国の神様になりました—   109.裁きの炎

     蒼愛は静かに大気津が溶けるのを見守っていた。 隣に立つ夜刀の気配が突然、尖った。 振り向き様に、太い針のような何かを放った。「ごめん、紅優様。結界壊した」 言われてよく見れば、空間に罅が入って亀裂が走っている。「仕方ないよ。どっちにしろ、破られていただろうから」 紅優が夜刀と共に後ろを振り返った。(結界、張ってたんだ。全然、気が付かなかった。紅優の結界術、やっぱり凄い) 神様になって結界の強度も増している気がする。 亀裂の入った結界が割れ壊れて、その向こうに気配があった。 夜刀がもう一度、クナイのような太い針を投げつける。 同時に前に走った吟呼が炎の塊を気配に向かって投げた。 炎に巻かれて姿を現したのは、蛇々だった。「あーぁ、最後に大気津の神力を回収しようと来てみれば。厄介な一団と遭遇したなぁ」 紅優の屋敷に来た時のような、悪びれない態度で蛇々がニタリと笑んだ。「用がないなら、帰ればいい。今日なら、見逃す」 夜刀が紅優と蒼愛を庇うように前に出た。「そうしたいけど、このまま帰るのもねぇ。せめて何か、手土産が欲しい所だけど」 蛇々が面々を眺めた。 スゼリに視線を止めて、目を歪ませた。「神様じゃなくなった咎人なら、殺して神力を吸い上げてもいいかなぁ。そもそも大した神力でもないけど、ないよりマシだ」 紅優が結界を飛ばして、スゼリを囲んだ。「吟呼、夜刀、スゼリを守って。世流は月詠見様に伝令を飛ばして」「心得た」「了解」「わかった」 紅優の指示に、それぞれが返事をして、前に出た。 蒼愛は蛇々の姿をじっと見詰めていた。(また、まただ。芯の時のみたいに。蛇々が僕の大事な友達を奪う) 襲撃を受け、芯が怪我をした。あの時の光景が脳裏にありありと蘇る。「もう二度と、大事な存在を傷付けさせないって、決めたんだ」 蒼愛はゆっくりと蛇々に

  • 『からくり紅万華鏡』—餌として売られた先で溺愛された結果、この国の神様になりました—   108.豊穣の神 大気津②

    「もうやめてよ!」 スゼリが大声で蒼愛の言葉を止めた。「大気津様がこうなった理由は、僕が人間の本性を語ったせいだ。僕も悪いこと、いっぱいしてるんだ。大気津様に今更、謝ってほしいわけでも変わってほしいわけでもないんだよ」 スゼリが野椎を抱きしめる。 吟呼がそっと隣に立っていた。「……ごめん、スゼリ。僕には、大気津様が自分のことしか考えていないように思えて。自分は何も悪いことしていないって言ってるように聞こえて。自分だけが傷付いているような言い方が、腹が立ったんだ」 見下した心を隠して優しさを振りまく人間は、自分がさも良い人間であるかのように思い違いしている場合が多い。自分の言動や行動が相手を惨めにして傷付けているなんて、微塵も考えない。それが蒼愛は吐き気がするほど嫌いだった。「もしかして、自分と重ねた?」 紅優の声が降ってきて、蒼愛は顔を上げた。「蒼愛がそういう話し方をする時は、昔の自分と重ねている時だね」 蒼愛は紅優に抱き付いて頷いた。「そういう態度をとる理研の研究員が大嫌いだった。ごめん、これは僕の個人的な想いだよ。スゼリの気持ちじゃない。もし同じような想いをさせられていたなら許せないって、思っただけなんだ」「うん、わかったよ、蒼愛」 紅優が蒼愛の髪を優しく撫でてくれる。 逆立った気持ちが、少しずつ落ち着いた。「この幽世に私を押し込めたクイナの気持ちが、私にはわからなかった。今でも、わからない。何故わからないのか、わかった気がしたよ、色彩の宝石」 蒼愛はゆっくりと振り返った。 薄く開いた大気津の目が、蒼愛を見詰めていた。「きっと人間も妖怪も、好きになってほしかったのだと、思います」 紅優の言葉に、大気津の視線が動いた。「私は、どちらも嫌いになってしまった。クイナにも、私の気持ちは、わからなかったね」「相手の気持ちなど、そう簡単に理解できるものではないと、思います。たとえ、神であっても。だから知ろうと、理解しようと、歩み寄

  • 『からくり紅万華鏡』—餌として売られた先で溺愛された結果、この国の神様になりました—   107.豊穣の神 大気津①

     大気津に会うため、蒼愛たちはスゼリの案内で土ノ宮に来ていた。 主を失った宮は静まり返ってまるで生気がなく、宮そのものが沈黙しているかのようだった。「大気津様は瑞穂国の土の中にいる。現世みたいに亡者が死の国に逝くわけじゃないから、瑞穂国の地の底は何もない。命の源が息づいているだけの場所だよ」「命の、源?」 蒼愛が問い掛けると、スゼリが頷いた。「木の根が深くまで伸びていたり、土壌を肥沃にするための養分が流れていたり。今は大気津様が、その元になっているんだ」 土ノ宮の奥に向かい、歩いていく。 庭は綺麗に手入れされ、綺麗な花々が咲き乱れている。 しかしそれも、時が止まったかのように息を殺していた。(御披露目で会った時のスゼリは、綺麗なモノや可愛いモノが好きって自己紹介してくれたけど、大気津様の影響だったのかな) 昨日の話し振りから、スゼリは大気津が嫌いか苦手なのだろうと思ったが。 綺麗な庭の奥に建つ小さな社の扉を、スゼリが開いた。「妖怪や神様は、死んだらどこに行くの?」 蒼愛は手を繋いでくれている紅優を見上げた。「神様は滅多に死なないけど、妖怪は死んだら自然に返るよ。妖怪は基本、自然現象から生まれた者や獣から成った者が多いから。人のように体を残して死んだりはしない。体も魂ごと自然に返るんだ」 紅優がしてくれたのと似たような説明が、理研で読んだ妖怪の本にも書いてあったとぼんやり思い出した。(消えてしまうのかな。だとしたら、ちょっと悲しいな) 人のように体を現世に残して魂だけが亡者の国に逝くのと、総てが自然の一部に戻るのは、どちらが良いのだろう。 蒼愛にはまだ、わからなかった。 繋いだ手を引いて、紅優が社の中に入った。 スゼリが案内した社の中には、大きな円が掛かれている。 水ノ宮や瑞穂ノ宮の移動の間と同じような陣だった。「ここから、大気津様がいる土の中に潜る。土の中は蛇や百足みたいに暗がりを住処にする奴らの縄張りだ。アイツ等は陰湿だし、場合によっては妖怪で

  • 『からくり紅万華鏡』—餌として売られた先で溺愛された結果、この国の神様になりました—   106.一緒にお風呂②

    (理研の研究員に、そういう人が何人かいたな。僕らを明らかに見下しているのに、親切ぶっている偽善者) bugもblunderも平等に尊い命だと説きながら、廃棄する現状に異を唱えもしない。 可哀想な命に優しくしてあげている自分に酔っている人たち。 どんなに隠しても、表情や言葉の端々に本音が出てしまうのは、蒼愛もよく知っている。(大気津様がそういう神様なんだとしたら、人に絶望して人を嫌いになって狩っちゃうの、ちょっとわかるかも) 潔癖な大気津には、侵略者の人間が、さも汚い生き物に映ったことだろう。「神様って、もっと尊敬できる性格の存在なんだと思ってた」 思わず本音が零れてしまった。 瑞穂国の他の五柱の神々は、多少癖があっても心根は優しい神様ばかりだ。 人間臭い所は、むしろ親近感がわく。 だから神様なんだと思うし、尊敬できる神様しかいない。「神様って、人間の先祖だよ。完璧なわけないじゃん。僕を見たらわかるでしょ」 真顔で言われて、蒼愛は首を傾げた。「完璧じゃないのは、わかるけど。スゼリがダメな神様だとは、僕は思わないけど」 スゼリが顔をしかめた。顰めたというより、変顔のように歪ませた。「今更、お世辞も慰めも要らないよ。僕はもう、神様じゃないんだから」「お世辞でもないし、慰めてるつもりもないよ。幽世に来てから伽耶乃様を守って、苦手な大気津様の話だって聞いて、大蛇の暴走を止めてきた。一人で頑張ってきたんだよね。僕は、凄いことだって思うんだけど」 スゼリがまた無表情になっている。 「そうなったのは、この数百年だよ。大気津様を陥れるのに蛇々と協力したり、伽耶乃のためとはいえ色彩の宝石を盗んだりしてる。充分、ダメなんだよ、僕は」 足を折って、スゼリが小さく座る。 広い湯船が、余計に広く見えた。「確かにスゼリは、悪いこともしちゃったよね。だから誰にも頼れなかった気持ちも、わかるよ」 蒼愛もスゼリと同じようにして、足を折って座った。 他者に心を

  • 『からくり紅万華鏡』—餌として売られた先で溺愛された結果、この国の神様になりました—   105.一緒にお風呂①

     一先ず、大気津に会いに行くのが優先、ということで、この日はお開きになった。 ゆっくりはしていられないので、一日休んで出立になったのだが。 蒼愛と紅優だけで行かせる訳にはいかないと、神々の側仕が数名、付いてくれる運びになった。 全員は多いということで、誰が同行するかを話し合ったが決まらず、結果、じゃんけんしていた。(幽世にも、じゃんけん、あるんだ) などと思いつつ見守った結果、夜刀と吟呼、世流に決まった。 三人も多い気がするが、大蛇の襲撃を警戒しているのだろう。 宴を終えた蒼愛たちは、やっと家に帰れた。 家と言っても今日から瑞穂ノ宮が住まいになる訳だが。 広間や控えの間がある表から奥に進むと、日本家屋風の屋敷が現れた。「あ! あの家、紅優の御屋敷だ」 近付くにつれ、見慣れた屋根から家屋が顕わになった。「急に場所が変わると落ち着かないから、地上の家をそのまま持って来たんだ。宮の奥にも住める場所はあるから、引っ越しは徐々にね」 紅優が蒼愛に微笑みかける。 どうやって持ってきたのかわからないが、きっと妖術なんだろう。「僕も、元の家が良い。部屋もお風呂も、同じが良い」 この国に来て、最初に暮らした、思い出が詰まった家だ。 見上げると、紅優が笑顔で頷いてくれた。 自分の部屋に一人で戻り、畳の上にバタンと横になった。(やっと帰って来られた。久しぶりに帰ってきた気がする) 淤加美の所に挨拶に行ってから、ずっと神様の宮を廻って、水ノ宮に戻る日々だった。 そう長い期間ではなかったが、蒼愛としてはとても長く感じた。(自分の家に帰ってくるって、こういう気持ちなんだ。落ち着く……) 見慣れた部屋も匂いも家具も、総てが安心する。(いつの間にか、この家が僕の家になっていたんだ。紅優と僕の家だ) 嬉しくて、ちょっと照れ臭い。 安心してウトウトしていたら、足音が聞こえてきた。「蒼

  • 『からくり紅万華鏡』—餌として売られた先で溺愛された結果、この国の神様になりました—   104.真実を暴く目と裁きの力③

     日美子がずっと、須勢理の隣にいてくれるのが、蒼愛には安心できた。 きっと思うところはあるだろうが、敢えて話を聞く側に徹しているのは、須勢理の居場所がなくならないように気遣ってくれているのだろうと思った。 膝の上の野椎が、頭で蒼愛を突いた。 野椎を抱き上げると、頬擦りされた。 気持ちがいいので、もきゅもきゅしながら顔を埋める。「うふふ、モフモフだぁ」 野椎を抱きながら顔をグリグリしていたら、皆の視線を感じた。「あ……、ごめんなさい。気持ち良かったから、つい」 真面目な話をしている最中なのに野椎のモフモフに癒されてしまった。 淤加美が、我慢できないといった具合に吹き出した。「構わないよ。私たちは蒼愛の笑顔に癒されるからね」「蒼愛はそれくらいでいいんだよ。深刻に受け止めると気後れするだろ」 月詠見に振られて、考えた。「皆様の期待に応えるだけの力が、今の僕にあるのか、よくわからないけど。何となく、野椎の、伽耶乃様の中にある色彩の宝石が、僕の力を引き出してくれている気がするんです」 祭祀の時も、野椎が顔に落ちてきて、目の奥の痛みが消えた。 野椎が頭をくりくりと蒼愛の顔に押し付けた。 いまいち、どこが頭だかわからないが、顔っぽい所にキスをする。「蒼愛、やめなさい。野椎だけど、それは伽耶乃様だから。伽耶乃様にキスしているのと同じだからね」 紅優に腕を掴まれて、そういえばと思った。「そっか、可愛いから、うっかりしちゃった。伽耶乃様、ごめんなさい」 小さくぺこりとしたら、野椎の方から蒼愛の唇に頭をくっ付けた。「今のは、わざとかな。わざとだったら、元に戻ってからちゃんと抗議しますからね」 紅優が野椎に凄んでいる。 蒼愛は野椎を腕に抱いた。「大丈夫だよ、今は野椎だよ。どこが口かわからないし、きっとキスじゃないよ」 蒼愛に頬擦りする野椎を何となく淤加美が眺めている。「私も竜の姿

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status